fc2ブログ
最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

まち・コミブログ
阪神・淡路大震災まち支援グループ まち・コミュニケーションの活動日誌 ※写真は、震災やまちづくり学習研修受入をしている様子です。
家は単なる物ではなく、家族の歴史そのもの(現代の名工 田中定 大工)
 現代の名工に、建築大工で川嶋建設建築部棟梁(とうりょう)の田中定さん(74)が、選ばれました。

 おめでとうございます!

 古民家移築の香住町(現香美町)での解体をしたときに、地域の人やボランティアの学生に、「木造建築の良さを伝えたい」と、建設現場までかけつけてくださり、講師をかってでてくださったり、技術だけでなく、木造建物の持っている文化的良さを語ってくださいました。
 台湾への民家移築でもいろいろ相談させていただきました。
 最近は、出石鳥居の隣の畑の、の~らさんが、お世話になっているとか。。。(参考:古民家修復の道のり

 第11回御蔵学校記録「香住・但馬の今 失われていく技と知恵(田中定先生の報告)」(2002年8月25日)

 さらなる、ご活躍をお祈りいたします。

集会所に利用した木材伐採のその後
IMG_8241ブログ用 IMG_8219ブログ用

 2002年11月2日、3日と古民家移築集会所の不足材を伐採しました。
 その6年5ヶ月ぶりに、跡地に行ってきました。楤木に新芽が出ていました。
第6回御蔵百聞くらぶ 語り手:山田脩二(写真家・瓦師)
第6回御蔵百聞くらぶ 語り手:山田脩二(写真家・瓦師)
を行います。

テーマ:「地域社会が醸し出す 津々浦々の風土萬感は・・・・今」
日時: 2006年9月17日 14:00 ~ 16:00
場所: 御蔵通5・6・7丁目自治会館(神戸市長田区御蔵通6-29)
参加費:1000円
 御蔵百聞くらぶは、語り手と同じ目線で話が聞ける、小さな講演会です。今後の生き方のヒントになるお話をおねがいしています。

ひょうごボランタリープラザのイベント情報に掲載されています。
 ありがとうございます。
そば飯交流会
そば飯モデルそば飯そば飯交流

 8月24日そば飯交流会を行いました。古民家移築と出石市民農園と御蔵地元の方と、地元ご婦人の作っていただいたそば飯で交流会を行いました。
 これでそば飯関東交流へも皆気が益々のってきました。
地蔵盆
地蔵盆

 23日は、地蔵盆。神戸長田の行事です。大人も子供も優しそうです。
中井久夫先生(精神科医) 御蔵百聞くらぶ(第5回)
s-IMG_6806.jpg

御蔵百聞くらぶ(第5回)にて、
「最近考えること」と題して
中井久夫先生(精神科医)に講演を頂きました。

・プロフィール
1934年奈良県生まれ、垂水区在住。神戸大学名誉教授。
NPO法人「ひょうご被害者支援センター」理事長
著書『中井久夫著作集―精神医学の経験』(全6巻別巻2 岩崎学術出版社)、『清陰星雨』(みすず書房)、『家族の深淵』(みすず書房)、ほか、著書、訳書、編著多数。
もず唱平さんによる百聞くらぶ(3月12日)
下記準備中です。是非是非お待ちしています。

第4回 御蔵百聞くらぶのおしらせ

今回のゲストは、もず唱平さん(作詞家)
テーマは「子守唄の不思議」です

まち・コミュニケーションでは、ゆったり気分でいろんなゲストのいろんなお話が聞ける「御蔵百聞くらぶ」を開催しています。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。


●日時
 3月12日(日)
    13時30分開場 14時開演(16時終演)

●場所
御蔵通5・6・7丁目自治会館(御蔵通6丁目)

●テーマ
「子守唄の不思議」

●語り手
  もず唱平(作詞家)

●入場料
 1,000円(座布団席・いす席共、自由席)
 ※定員となり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
 
●コーディネート
 橋本 正樹

●主催
 まち・コミュニケーション

●お問い合わせ・お申し込み
まち・コミュニケーション
Tel:078-578-1100 Fax:078-576-7961
e-mail:m-comi@bj.wakwak.com

たくさんの方のご参加をお待ちしております。
唱歌の会(5年生)
060305i086ブログ用 060305i077ブログ用

3月5日。古民家集会所で、李浩麗さん、大迫めぐみさんに唱歌の会をしていただきました。
春の陽気に、古民家に歌声。楽しい1日でした。

連結写真ブログ用

次回は、6月4日です。是非ご参加下さいませ。

当日の様子

百聞くらぶ準備
 百聞くらぶをお世話になっている橋本正樹さんが御蔵に来てくださり、打ち合わせを行いました。
 2月5日14:00~ 岩田健三郎さん(版画家)
 3月12日14:00~ もず唱平さん(作詞家)
に、決定しました。詳細は、後日掲示します。是非皆様お越し下さいませ。
古民家に響く唱歌の会!!
 本日は、李浩麗さん・大迫めぐみさんによる唱歌の会が行われました。
 今回は4年生の歌で、高学年に入り少々難しそうです。李先生の熱心な始動(お話)により、一緒に歌おうのコーナーでは、熱唱していました。

唱歌の会の様子

次回は、2006年3月5日(日)14:00~です。是非お越し下さいませ。

お世話になっている李浩麗さんのホームページ


プロフィール

まち・コミュニケーション

Author:まち・コミュニケーション
まち・コミュニケーション
【連絡先】
電話:078-578-1100
メール:m-comi☆bj.wakwak.com(☆は@に変更下さい。)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

   ┣ 御蔵学校 (51)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

RSSフィード